CMA BLOG
株式会社シーエムエー ホーム > CMA BLOG > ホームページ制作 > Zapierを使ってブログとSNS(Twitter・Facebook)を自動連携!トラフィック増大でSEO対策も
CMA BLOG
株式会社シーエムエー ホーム > CMA BLOG > ホームページ制作 > Zapierを使ってブログとSNS(Twitter・Facebook)を自動連携!トラフィック増大でSEO対策も
こんにちは。クリエイティブプランナーの深谷です。
今回はブログ記事を自動でSNSと連携する、「Zapier(ザピエル)」をご紹介します。
Zapierとは複数のWebアプリケーションを、自動的に連携してくれるサービスです。
1000種類以上のWebアプリケーションと連携可能で、無料プランも用意されています。
・Gmail
・Twitter
・Facebook
・Instagram
・Dropbox
・Slack
・Chatwork など1000種類以上
無料アカウントだと「Zap」が5つまで作れますが、
有料プランも複数用意されているため、案件に応じて選択します。
「14」のフローに沿って「RSS」から「Twitter」へ自動連携してみます。
zapierへアクセスし、Googleアカウントでログイン。
ログインすると、連携できるアプリが1000個以上表示され、
右上にある「Make a Zap!」をクリック。
「TRIGGER」設定するため、BUILT-IN APPSの「RSS」をクリック。
「New Item in Feed」にチェックし、「Save+Continue」で次へ進みます。
Feed URLに連携したいURLを入力し、「Continue」をクリック。
正常に読み込めたら、「Fetch&Continue」をクリック。
「RSS」のTRIGGER設定が完了しました。
ここまで来たら今回のプロジェクト名を、左上に入力します。
続いて「RSS」から「Twitter」へACTION設定に移ります。
Twitterアイコンをクリック。
「Create Tweet」にチェックを入れ、「Save+Continue」で次へ進みます。
連携したいTwitterアカウントを読み込み、「Save+Continue」で次へ進みます。
Messageの右上にある「+」アイコンをクリックし、Twitterに表示させたい項目を選択。
「Continue」をクリック。
表示方法を確認し、「Send Test To Twitter」をクリック。
正常に読み込めたら「Finish」をクリック。
最後にYOUR ZAP ISの「OFF」を「ON」に設定し完了。
「Zapier」は一度設定すると、簡単にSNS連携することが可能なため、
Webサイトへのトラフィック増加が見込めます。
また、1000種類以上のWebアプリケーションがあるため、
活用次第では
・タスク管理
・メールの添付ファイルを自動保存
・フォームの投稿内容を自動通知 など
業務効率化も図れます。
ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?
Top