静岡・浜松のWebマーケティング|株式会社シーエムエー

お問い合わせ

CMA BLOG

株式会社シーエムエー ホーム > CMA BLOG > その他 > iPhoneの低電力モードに設定していると動画が自動再生されない

その他 iPhoneの低電力モードに設定していると動画が自動再生されない

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆様こんにちは。デザイン部の坂本です。

PC表示やAndroidのスマホでは動画が自動で再生されるのに
iPhoneでは何故か動画が再生されないことありませんか?

実は、iPhoneの低電力モードに設定していると動画が自動再生されません。

今回は、低電力モードの解除方法をご紹介します。

iPhoneで動画が再生されない症状

症状1)iPhoneで動画が自動再生されない。
症状2)問題なく動画が再生されるiPhoneもある。
症状3)PC表示やAndroidでは問題なく再生される。

上記のことから、特定のiPhoneのみ動画が再生できないという症状を考えると
端末の設定に何か問題があると考えられます。

iPhoneで動画が再生されない原因

実は、低電力モードにしていると動画が再生されません。
低電力モード設定は右上の電池アイコンが黄色になっています。
ここが黄色の場合、低電力モード設定になっています。

iPhoneの低電力モードはバッテリーを長持ちさせるために
機能の一部を制限します。このため動画も自動再生されなくなります。

iPhone で低電力モードを使ってバッテリーを長持ちさせる

修正方法

「(1)設定」>「(2)バッテリー」>「(3)低電力モード」の順に選択し、
低電力モードをオフにしてください。

(1)設定を選択します

(2)バッテリーを選択します

(3)低電力モードをオフにする

以上です。
動画が再生されないWebページをリロードして確認してください。

まとめ

いかがでしたか。
今回ご紹介した方法以外にも動画が再生されないケースもあると思います。

ご自身のiPhoneだけ他の方と症状や動作が違う場合は、
設定を見直してみると解決が早いかもしれませんね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の記事ランキング

  • posted on 2019/02/042019年1月Google for Jobsが日本上陸!Googleしごと検索で上位表示させる構造化マークアップの実装方法とは?

  • posted on 2023/02/082023年度版 Google PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)を使って読み込み速度を改善したら、何点になるのかチャレンジしてみた

  • posted on 2021/02/10インスタグラムが突然表示されなくなった!最新のInstagram Graph API(v9.0)を使って再表示する方法とは

  • posted on 2021/07/08初心者の私にもできた。自作パソコンの組み立てに挑戦してみた!

  • posted on 2018/04/11構造化マークアップはSEO対策に効果があるのかやってみた

Top