━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
//////////////////////////////////////// http://www.akindo2000.net/
実践★WEB有効活用研究室!
WEBコンサルティングの現場から
すぐに活用できるアイデア&ノウハウ大公開!
シーエムエー メールマガジンVol.247
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社シーエムエー
シーエムエーの坂本です。
2016年もあと僅かとなりました。
そして、もうすぐクリスマスです。
我が家では恒例のクリスマスツリーを組み立て、
娘二人がサンタさんからのクリスマスプレゼントを何にしようか、
ギリギリまで迷っていました。
親としては間に合うか心配でハラハラしていましたが、
妻の説得で決着したようで、ほっと胸をなでおろした次第です。
ただ、年々プレゼントの要求が高くなってきています(笑)
それでは、本日のメールマガジンスタートです!
◇■◇INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔 1 〕アクセシビリティ入門?アクセシビリティとは?[2]
〔 2 〕年末年始休業のお知らせ
〔 3 〕編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇■◇
〔 1 〕アクセシビリティ入門[2]
今回は、Vol.243から引き続きアクセシビリティについて
ご紹介します。
アクセシビリティを検討する上で大事なことは
どこまでの範囲で方針を決めるかということです。
現実的な方針と運用を心がけ、
守れないような厳しい方針は避けるべきです。
では実際にどうやってアクセシビリティに
配慮したサイトを作っていけばようでしょうか?
*************************
失敗しないためにすべきこと
*************************
●対象とする範囲を決める。
全てのページをアクセシビリティに配慮できることが
理想ですが、プログラムやCMSなどシステムに依存する
場合はどうしても難しくなります。
CMSは配慮の範囲を狭めるなどコンテンツによって
変えましょう。
●サイトマップ上での構造の可視化。
-----------------------------------------------------
構造の把握はユーザーが迷わず目的にたどり着くために
パターンを理解しておく必要があります。
サイトマップを図式化したりワイヤーを作成したり
実際に全体像を作成してしまう方法も考えられます。
●プロジェクトを複数で進行する場合の全員の理解。
-----------------------------------------------------
プロジェクトチームで動いていると、勝手な解釈で
方針が歪んでしまうことがあります。
最低限の指針を策定し、
メンバーと共有できるようにしましょう。
●カテゴライズや優先順序をしっかり検討する。
-----------------------------------------------------
分類があいまいだったり、第一階層のカテゴリーが
複雑すぎたりしてもユーザーを迷わせてしまいます。
導線を吟味し、ユーザーの行動の傾向を調査し、
ナビゲートすることが重要です。
●目的地への手段を確保する。
-----------------------------------------------------
ユーザーが迷って離脱することを避けるため、
サイトマップや検索を設けましょう。
*************************
NGなアクセシビリティの例
*************************
●〇〇秒後に移動するページ
勝手に5秒後に自動的に移動してしまうサイトを見かけますが、
よくありません。操作に時間のかかるユーザーが閲覧している場合は
内容を把握する前に移動してしまいます。
解決方法としては、「自動で移動しない」ことです。
ユーザーに操作を一任し、直接リンクを
好きなタイミングでクリックしてもらいましょう。
次回も引き続きアクセシビリティについて
ご紹介します。お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇■◇
〔 2 〕年末年始休業のお知らせ
弊社の年末年始のお休みは、
12月29日(木)?1月3日(火)となっております。
1月4日(水)より通常営業となります。
ご不便をおかけしますが、
何卒ご理解いただきますようお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇■◇
〔 4 〕編集後記
12月17日(土)に開催した
CSS Nite Shift10「Webデザイン行く年来る年」に
参加してきました。
毎年年末に東京で行われるイベントで今年で10回目。
Web関係者が集まり、1年を振り返って今年のトレンド、
マーケティング、ツールの使い方まで、今後の仕事に活かせる
ことばかりでした。
会場は350人の満員御礼で活気に満ちた雰囲気に包まれながら、
熱いトークが飛び交っていました。
全国のWebデザイナーやディレクター、プログラマーなど
様々な業種の方と知り合い、情報を共有できることも大きな利点です。
他社のお話を伺いながら、我が社に足りない部分や
改善すべき点が見えてきました。
来年は更なる飛躍と挑戦を
加速させていきたいと感じたイベントでした!
今年も一年、大変お世話になりました。
新しい年が皆さまにとって素敵な一年と
なりますように。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
次号もどうぞお楽しみに。
株式会社シーエムエー http://www.akindo2000.net/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メールマガジン配信事務局 Email: cma@akindo2000.net
メール配信の変更・停止
https://submitmail.jp/FrontReaders/mail_edit/1429/1
■個人情報のお取り扱いについて■
株式会社シーエムエーでは、個人情報のお取り扱いについて
以下の通り定めております。
▼個人情報保護ポリシー
http://www.akindo2000.net/privacy/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■浜松本社
〒430-7715 浜松市中区板屋町111-2アクトタワー15階
TEL:053-459-1510 FAX:053-451-5271
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■静岡営業本部
〒420-0837 静岡市葵区日出町2-1田中産商第一生命ビル6階
TEL:054-205-5101 FAX:054-272-5055
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■シーエムエー中小企業経営相談所(名古屋支店)
〒461-0001 名古屋市東区泉1-2-3 ソアービル4階D号室
TEL:052-228-0139 FAX:050-3737-5064
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■┓シーエムエーGroup
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
+成長する企業のネット戦略パートナー 株式会社シーエムエー
http://www.akindo2000.net/
+浜松お部屋探し YourAgent不動産部
http://www.your-agent.co.jp/
+ラッピング・プレミアムフルーツ専門店 株式会社 正明堂
http://www.shomeido.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シーエムエー メールマガジンVol.247-アクセシビリティ入門 アクセシビリティとは2-
配信日: 2016年12月20日